top of page

失敗

  • 執筆者の写真: Momoyo
    Momoyo
  • 2021年7月30日
  • 読了時間: 3分

失敗について書くのはなかなかに寂しい。けれどもそれを書かないと新しいやる気というものが生まれないのも確かなので、今日はいろいろ含めて7月のことを書きます。


明日で夏休みもひと月が終わることになります。夏休み夏休みと言ったってお仕事は継続していろいろあるので、自粛期間のようなまるっと休み感はありませんけれど、夏休みの良いところはやはり服が薄いこと、草木が育って緑がいっぱいなこと、朝から明るいことです。


なんの失敗について書いているのか勘の良い方はもう分かったかと思いますが、私は朝5時起きを、この7月後半、半分しかできませんでした。それは夜ブログを書いて寝るのがついつい朝1時過ぎだったからです。それでも5時に起きて物書きをしていたのですが、途中で死ぬほど疲れてしまって、昼寝をするのは苦手なのでさすがに活動的になれないままに次のブログを書くことを思い出すのは夜の23時になって、5時起きができない、の繰り返し。そのような挑戦を繰り返しつつ、気がついたら7月が終わる。


お昼から長い書き物を真剣にやるということは、それはそれでうまくできないので、8月は早起きの再挑戦を真剣にしないと夏休みが終わってしまう。長い書き物の先生の添削教室がちゃんと日程を出してくれているので、それを手帳に書き込み、提出を心がけたい。


草木が緑。

着るものが薄い。

朝から明るい。


この三つは、正に、朝から何かしようと思う人には最適な環境です。冬に朝活をしていたクリスマス明けは、凍りそうに寒かったので、着ぐるみみたいなもこもこのオールインワンに寝ぼけ眼で着替え、猫も起きてくれない真っ暗な中、お湯を沸かして白湯を飲み、窓から桜の枯れ枝を見ながらしょぼく話を書いていたので、季節の変わる世界に住んでいることってありがたいなと思います。


明日、7月31日、朝5時に起きたい。


それが私の8月への、あの跳び箱の前に置いてあるバネ板!となることを期待して、現在時刻19時半にブログを書いています。そうしたら早めに寝られそう。いっそジョギングしてこようかしら。真夜中になる前に、へとへとになれるかな!


ベルギー時間で夜中にブログをあげると日本時間が朝なのですぐには読んでもらいにくいかもしれないということにも気づいたので、今日の記事はこのままアップしますが、8月1日からは日本時間で夕方20時に予約投稿できるような習慣をつけてみようかなとも思っています。


さて失敗その2について(まだあるんかい!)。それはずっとちゃんと書けていた日記が、停滞していて所々穴が開いていることです。もう修復不可能な忘れられた日もたくさんあると思いますが、鉛筆で一言「こんなことがあった(から後で書け!)」と各ページに添えてあるのが、いよいよ書いてしまわなければ永遠に白紙で終わりそう。


失敗その3はもっとダメで、家計簿が溜まってる!

ブログ書いてる場合じゃない!

というわけで皆さん、良い7月の最終日をお過ごしください!

桃代


P.S.何となく無駄に頑張っているような印象を与えてしまったら語弊があったなと思うのですが、やりたいことを全部やりたい気分になっている夏なだけなのです(自粛の反動)。



 
 
 

תגובות


© 2023 par Jus de Fruits. Créé avec Wix.com

  • Icône sociale YouTube
  • Instagram
bottom of page