top of page

インスタグラムのこと

  • 執筆者の写真: Momoyo
    Momoyo
  • 2021年12月24日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年12月29日


インスタグラムを

毎日投稿しよう、

と決めた2021年が、

終わろうとしています。


毎日写真と小さなコメントを

上げ続けることが、

こんなに大変だとは思いませんでした。


少なくとも月曜から日曜日までの

テーマに沿って上げたので、そこまで

偏ったポストではなかったのではないか、

と自分では思っていますが、


着付け練習が多い週もあれば、

オルガンの練習ばかりの週もあったので、

頭の中が「何か一色」になっているときに、

テーマ通りの写真を撮ってないなあ、

どうしよう、、、

となってしまうのが一番大変でした。


自分の性格上、夏の間は

毎日バラの写真ばかり、

新しい紬を手に入れたら

その着付けの写真ばかり、

そんな連日同じテーマになる方が、

やりやすいのは百も承知。


ただ、「今日こんなことが

ありましたよ」ということは、

私の場合、日記に書いているので、

インスタグラムは日々の

直接の覚え書き、という

ことにはしたくなかった。


何しろ、今日、こんなことしてたんだ、

ということを丸1年間、見ていただく、

そういう感覚でインスタをやりたかった

わけではないのでした。


ベルギーで外出禁止ということは、

それは国外にはもちろん出られないことを

意味しているので、気軽に実家に帰ったり

することのかなわない1年間でした。

(来年の2月で2年目ですね)


それで、電話を毎日してみた時期もありましたが

家族にインスタの毎日投稿を見てもらうのも、

電話の代わりの、ひとつのメッセージでした。


結果的に、

着物好きの方々と知り合いになり、

ベルギーの日本の方とも出会いがあり、

オルガンを知らなかった方々にも

オルガンを知っていただく一年になりました。


それは毎日投稿が「もう無理かな」と

思った日に苦労した甲斐はあった、

と言い切れるほどの幸せでした。


投稿を忘れて、寝てしまってから、

急に目が覚めて「なんか忘れたと思った」

と夫に言いながら、投稿したりした日もあります。


特に9月以降、そこまでに

キャンセルになっていた演奏会が

復活公演みたいにして入ってきたし、

初めてのズームによるオルガン講演も

あったりして、

インスタグラムを使わなくても

いろいろな方と繋がっている実感が

持てる企画が多くありました。


あとちょうど1週間でインスタグラムの

毎日投稿が終わりになります。

それと重なるようにして、

ここでブログの毎日投稿を

再開してみましたが

どちらも私には大事な場所だと、

感じています。


緊急事態という状況も、

落ち着いたのだし、

インスタグラムの毎日投稿は

もう必要ないかな、

と本当なら書きたい年末ですが、

昨日のブログで書いた通り

ベルギーは見事に逆戻りー。


2022年の初頭は、

コンサートの準備で忙しい日々では

なくなりそうです。


週一回、ブログ。

週二回、インスタ。

週三回、小説書き。


そんな感じで、来年は

やっていけたら。

と桃代は考えているのです。


いいでしょうか?


桃代











 
 
 

Comentarios


© 2023 par Jus de Fruits. Créé avec Wix.com

  • Icône sociale YouTube
  • Instagram
bottom of page