top of page

紙一重

  • 執筆者の写真: Momoyo
    Momoyo
  • 2019年12月15日
  • 読了時間: 1分

ペンキの色見本があった。


メーカーにより、それぞれが提案する

ごく灰色味の少ない白。


色見本を、

めくっては、違う、

めくっては違う。


そう思いながら

ようやく、

「その白」に

出会う。



人の写真を見ていた。


景色により、

季節により、

どの写真も違う。


その中から

奇跡的に

好ましい一枚を

見つける。



どうして、そのひとつだけ、

他とは違うのか?


どうして、それ以外にない、と

思うのだろう?


欲しいだけの光と

欲しいだけの影が

ちょうど備わっている。


しっくり来る場所と

しっくりこない場所の

違いは本当に小さい。


紙一重で、

目の前に現れる

奇跡の一瞬。

最新記事

すべて表示
2020年春の日記

3月1日(日) 教会で、子供達に「砂漠を40日歩こう」の歌を教える。 私の仏語の発音を一つ、小さい子が(小さい声で)直してくれた。 か…可愛い〜。心がほっこりした、受難節第一週の日曜日。 3月2日(月) オルガンコンサートのアシスタント。...

 
 
 

間(ま)のことは、 音楽の人も 文学の人も ダンスの人も、 いつも考えている。 美術の人も 考えているらしい。 武術の人も スポーツの人も 考えていると聞いた。 間とは何か? 音楽では 音がない時間 と定義できる。 自然に存在する沈黙と違い、 音楽の間は、...

 
 
 

Comments


© 2023 par Jus de Fruits. Créé avec Wix.com

  • Icône sociale YouTube
  • Instagram
bottom of page