検索
ほころぶ
- Momoyo
- 2019年12月13日
- 読了時間: 1分
笑顔が、ほころんだ。
という表現が、あります。
でも、ほころび、とは、
縫い目が切れたり、布が破れる、
という意味ですよね?
弾いている時に、
Stylus Phantasticus奏法的に、
「笑顔がほころんだ」ような
フレーズの作り方をして、
十六分音符の連鎖を表現することがあります。
笑顔のような。
ぱっ、と表情が輝いたような。
そんなとき、
柔らかく手首を使うので、
細心の注意を払わないと
音がひとつあるいは半分、
抜けてしまいます。
半分抜けるというのは、
その音の入りが遅いか
出が早いかの微調整の狂いによって、
全体の中で、その音の音価が
微妙に足りない感じになること。
32個の音があるとして、
その中の1音の半分だけ欠けても、
完璧に「笑顔がほころんだ感じ」
が出せない。
のですけれども、
縫い目が不揃い、という意味では
「ほころびだなあ」
と、練習しながら
笑った。
Comments