top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
HOME
CD
BIO
BLOG
ARTISTS
CONTACT
LINKS
More
Use tab to navigate through the menu items.
MOMOYo KOKUBU
ログイン
Organist
All Posts
JP
ENG
FR
検索
ログイン / 新規登録
睡眠
催眠術にかかったように12時間寝た日が、先週ありました。そうすると良い点と悪い点があります。良いのは、肌がすべすべするということ。悪いのは、起きてから半日、頭痛が半端ないということです。それを天秤にかけて、何時間寝れば肌もすべすべになって頭痛もしないのか、私は発見したい意欲...
Momoyo
2021年8月10日
読了時間: 2分
玉手箱
「バッハとト長調」ミニ・コンサート・ツアー(というと大袈裟なのですが、そう呼んで楽しむことにしています)、第一回のリサイタルが終了し、私は大奮闘ののち、気温21度のブリュッセルなのにすっかり茹でダコのように真っ赤になってオルガンの階段を駆け下り、オルガンのすぐ下の地上からお...
Momoyo
2021年8月9日
読了時間: 3分
お掃除
オルガン台も清潔にしていこうよということで、午後の練習前にオルガン台のゴミ出し、書類と譜面の整理、スプレー洗浄を終了。 2000年のオルガン改修時に手作りした鍵盤カバーも、ほつれて中に仕込んであった重り(カーテンの裾に入れるための鉛の紐を転用)がはみ出していたので修繕。...
Momoyo
2021年8月8日
読了時間: 1分
赤すぐりジャム
赤すぐりの可愛い実の収穫が始まりましたが、我が家の赤すぐり、グロゼイユは今年は実がなりませんでした。さくらんぼの木が大きくなりすぎて、赤すぐりは日陰になったのです。このさくらんぼの木はグリオットという北の地方でも元気に実をつける種類で、家の庭はそこまで大きくはないので、最高...
Momoyo
2021年8月7日
読了時間: 5分
素手
昨日の今日ですが、今朝じっくり検索したところ、オランダの入国条件も8月9日(月)から厳しくなることが発覚。EU圏内でも自国から出るのは自由だけれど、入る国の規則はそれぞれに違うからよく調べるように、と明記されていて、ことコロナ対策に関してはローカルの状況を鑑みた即時的措置が...
Momoyo
2021年8月6日
読了時間: 4分
敗者復活
私は2000年にマーストリヒトの国際オルガンコンクールで多分、4位でした。多分、というのは、3人しか決勝に行けなかったからで、4位から6位の人は何位だかもちろんわかりません。何人かの審査員の先生に、準決勝の三つのオルガンでの演奏のうち、一つ目の演奏、リエージュでのスウェーリ...
Momoyo
2021年8月5日
読了時間: 3分
ミニ・ツアー
来週は三つのバッハ演奏会があります。 2年ぶりの小さいツアーです。 この演奏会はベルギー国境近くのオランダの街、マーストリヒトの大きな教会で、小さなオルガンを使ったマーケット・コンサートを依頼されたことが発端になっています。マーケット・コンサートはランチタイム・コンサートと...
Momoyo
2021年8月4日
読了時間: 2分
猫
小学生の頃、三つ下の弟が庭のボイラー室で生まれた子猫にこっそり餌付けしたことにより、実家は猫の家となった。舞い込んできた黄色くて頬の白いインコや、店じまいの時間に母と行ったスーパーで卵1パック買うと1羽プレゼント中だったひよこを「3人きょうだいなら3羽あげる」と言われてもら...
Momoyo
2021年8月3日
読了時間: 3分
甘やかす
演奏会の当日は、私は心もち自分を甘やかします。心もちと付けたのは、なんだかんだ言って演奏会は「定刻に演奏を始める」という一般向け行事なので、わりに秒刻みにしなければいけないことが数珠つなぎにあり、「甘やかす」と言いつつ気を許すと遅刻しそうになってバタバタするので「心もち甘や...
Momoyo
2021年8月2日
読了時間: 2分
連弾
明日のランディドルグ・コンサートでは、モーツァルトを弾きます。どのように毎週のコンサートの内容を決めているのか、いくつかのきっかけがあるなあと思うので、そのことをまず羅列してみます。 ・月に一回が自分の担当なので、弾きたいメインの曲を月に一曲ずつ、毎月順番に入れていく...
Momoyo
2021年8月1日
読了時間: 3分
夫婦
カルボナーラ・パスタを作るらしい。 「あ、使いかけの生クリーム、冷蔵庫にあるのよ」 使い切って欲しくて教えると、 「イタリア人が聞いたら、どう思うかな!」 と、びっくりされる。 生クリーム使用のフランス風カルボナーラをイタリアの人が邪道とするかは不明ながら、イタリア料理への...
Momoyo
2021年7月31日
読了時間: 1分
失敗
失敗について書くのはなかなかに寂しい。けれどもそれを書かないと新しいやる気というものが生まれないのも確かなので、今日はいろいろ含めて7月のことを書きます。 明日で夏休みもひと月が終わることになります。夏休み夏休みと言ったってお仕事は継続していろいろあるので、自粛期間のような...
Momoyo
2021年7月30日
読了時間: 3分
コーヒー豆
オルガノ、という名前のコーヒー豆を見つけて「名前がパッと見、オルガンに見える」という理由だけで買ってきました。 ・Organo オレガノという名前のスパイスも、見た目オルガンに見えますし、 ・Oregano 「どこどこの産地から直送」というような謳い文句さえ、...
Momoyo
2021年7月29日
読了時間: 4分
一度なら
階段を登る時に、ド、レ、ミ、ファ、ソーなんて歌いながら一段一段昇ったこと、ありませんか?下がる時にはミ、レ、ドですが、そこで間違えたりしながら。 昨日のブログで「4度か5度の」という表現を使って、あとで読んだら「わかりにくな」と思ったので今日はこのx度ってなんのことじゃいと...
Momoyo
2021年7月28日
読了時間: 3分
最後のテーマ
ブリュッセル大聖堂でオルガン・リサイタルを聴きました。演奏者はベルギーのベルナール・フォクロル氏。そしてプログラムは、バッハの「フーガの技法」でした! 「フーガの技法」という和訳が一般的ですが「フーガのアート」が直訳なので、「フーガの芸術」という感じで「これでもかっ!」と一...
Momoyo
2021年7月27日
読了時間: 4分
もし
もし、音楽家になっていなかったら、どんな仕事をしていたか? 音楽以外のことを考える余力が無く、全力で壁にしがみついて周囲は見ないようにしていた時代が長くて、「後戻りできない」気分が強くあったので、今あらためて「別の道もある」と考えることは、後戻りするわけではないにしろ、自分...
Momoyo
2021年7月26日
読了時間: 2分
衝動
夕食にツナサラダを作っていました。赤いピーマンを刻んでまさにそれをレタスを盛ったお皿に開けようという瞬間、窓の外を雷光が照らし、ややもして「ドンガラガッシャーン!」と、絵本のカミナリさんの太鼓みたいに賑やかな雷鳴が轟いた。...
Momoyo
2021年7月25日
読了時間: 3分
紫
久しぶりに友人に会うので、浴衣を着ようと思いました。自分の紺色の浴衣は、コーマ地と言われる厚めのコットンです。お昼ご飯どき、つまり夕方ではないので素肌にではなく半襦袢を着て浴衣を着たいと思いました。でもかんかん照りの日の下では紺のコーマ地が暑そうに感じて、娘の百合柄の軽い生...
Momoyo
2021年7月24日
読了時間: 3分
風を吹かせる
7月14日に完成して、そのあとフィリエのメンバーと練習を重ねた新曲「風は想いのままに吹く」の全体リハーサルがありました。明後日、7月25日(日)の11時から、ブリュッセルの聖ミシェル・聖グデュル大聖堂のミサで、世界初演になります。...
Momoyo
2021年7月23日
読了時間: 2分
一泊
本当に久しぶりに、丸一年半ぶりに、自分の家以外の場所に泊まりました。夕食の時間に伺って次の日の朝ご飯まで。今はその帰り道でベルギー国内なのですが、たまたまドイツの電車に乗っています。なのでこれは前日のブログを持ち越してしまいましたが、こうして食堂車でコーヒーを飲みながらブロ...
Momoyo
2021年7月23日
読了時間: 3分
2022年9月
(1)
1件の記事
2021年12月
(17)
17件の記事
2021年9月
(1)
1件の記事
2021年8月
(31)
31件の記事
2021年7月
(32)
32件の記事
2021年6月
(4)
4件の記事
2021年3月
(1)
1件の記事
2020年10月
(1)
1件の記事
2020年8月
(2)
2件の記事
2020年6月
(1)
1件の記事
2020年5月
(1)
1件の記事
2020年4月
(1)
1件の記事
2022年9月
(1)
1件の記事
2021年12月
(17)
17件の記事
2021年9月
(1)
1件の記事
2021年8月
(31)
31件の記事
2021年7月
(32)
32件の記事
2021年6月
(4)
4件の記事
2021年3月
(1)
1件の記事
2020年10月
(1)
1件の記事
2020年8月
(2)
2件の記事
2020年6月
(1)
1件の記事
2020年5月
(1)
1件の記事
2020年4月
(1)
1件の記事
bottom of page